2008年11月01日
釣り三昧!!
昨日は、土日のイベント仕事の代休です。
ンで、計画したのは「猿のように釣りたい計画ぅ!!」
やはり、日頃のストレスを解消するには 猿 のように爆釣するのが一番
!!
ということで、今回はジギングではなく アジ → アオリ のリレー。
メンバーは、平日なので Gouくん と 岐阜の釣り人さん と僕の3人。
で、船はいつもお世話になってる天田船長の自慢のカタマラン船
「ONLY ONE(オンリーワン)」です。
10時から15時の第1便で アジのサビキ
17時から22時の第2便で 夜のアオリイカ のリレーです。
合計10時間のちょーロング。
事情により、Gou君は第二便不参戦・・・残念。
オンリーワンの天田船長とはもう10年来のおつきあい。
初代「天遊丸」から高速ルアー船「新?天遊丸」、そしてこのオンリーワンと
あのストイックかつ厳しい指導のジギングの時から思うとすごく丸くなられました。
ファミリーにも楽しんでもらいたいという、船長の思いがヒシヒシと伝わる船だったのは前に紹介しました
さて、平日と言うこともあり僕たちグループとあと一組。
ほんとなら、もう少しいた方が、爆釣につながるのですがしょうがない(空いてるのも釣りやすいですが、ジギングやサビキは人が多い方が爆釣しやすいんですよね)。
しかし時間になっても、もう一組が来ません・・・ドタキャン?
連絡ぐらいしてくださいよー。
ッてことで、僕たち3人の貸し切り
湾内のポイントもいいですが、少し湾から出たところを狙います。
仕掛けは27号線から小浜港に入るときの角にあるビック釣具店の特注サビキ仕掛け(少し短めで手がえしが早くできます)。
おもりは30-40号。短い仕掛けはジギングロッドに最適です!!
そして、エサを詰めて第1投!!
底まで沈めて、大きくしゃくりエサをまいて、何巻きか巻いて待つと、ぎゅっぎゅっぎゅっ!!
小気味のいいあたりは、アジのもの!
あげてくると20cmクラスのアジ。
んーナイス
!!
Gou君も、岐阜の釣り人さんもあげています。
船はどてらで流していますが、アジも同じようについてきます。

こうなってくると、爆釣間違いなし。
仕掛けを投入して、シャクってエサを撒いて少しあげての繰り返し
1回に1匹はついてくるので、60回で60匹?
時々大きいアタリがありますが、針がぶち切られてしまいます。
おそらく30cm級のアジかなんかだってことです。
もう、ここからは会話もとどこおり
ほぼみんな猿状態!!
釣って釣って釣って・・・
クーラーに入れるのもめんどくさくなるので船上はアジだらけ
味もよく見ると、体高のある金色と少し青みがかった個体と有りますね。
やはり、金麦じゃなかった金アジの方が美味しいそうですよ。

と、黙々と釣り続け
気がつけば、岐阜の釣り人さんはクーラーに入らないくらいの大量!
スペーザの35リットルかな?
Gou君も僕もトランク大将やコールマンのでかいクーラーも一杯。
アミエビも無くなってきたので、みんなまちまちに狙います。
というのも、サビキ中に ヒラメのかみあとやアオリにかじられたあとがあったので
エギやら泳がせやら、もう好き放題。
で結果は?
ヒラメは3匹エサを持って行かれて、Gouくんが見事アオリをゲット。
ということで、第1便の前半戦終了!!
マジおもしろいですよ。
また後ほど第2便の詳細を報告予定。
ンで、計画したのは「猿のように釣りたい計画ぅ!!」
やはり、日頃のストレスを解消するには 猿 のように爆釣するのが一番

ということで、今回はジギングではなく アジ → アオリ のリレー。
メンバーは、平日なので Gouくん と 岐阜の釣り人さん と僕の3人。
で、船はいつもお世話になってる天田船長の自慢のカタマラン船
「ONLY ONE(オンリーワン)」です。
10時から15時の第1便で アジのサビキ
17時から22時の第2便で 夜のアオリイカ のリレーです。
合計10時間のちょーロング。
事情により、Gou君は第二便不参戦・・・残念。
オンリーワンの天田船長とはもう10年来のおつきあい。
初代「天遊丸」から高速ルアー船「新?天遊丸」、そしてこのオンリーワンと
あのストイックかつ厳しい指導のジギングの時から思うとすごく丸くなられました。
ファミリーにも楽しんでもらいたいという、船長の思いがヒシヒシと伝わる船だったのは前に紹介しました
さて、平日と言うこともあり僕たちグループとあと一組。
ほんとなら、もう少しいた方が、爆釣につながるのですがしょうがない(空いてるのも釣りやすいですが、ジギングやサビキは人が多い方が爆釣しやすいんですよね)。
しかし時間になっても、もう一組が来ません・・・ドタキャン?
連絡ぐらいしてくださいよー。
ッてことで、僕たち3人の貸し切り

湾内のポイントもいいですが、少し湾から出たところを狙います。
仕掛けは27号線から小浜港に入るときの角にあるビック釣具店の特注サビキ仕掛け(少し短めで手がえしが早くできます)。
おもりは30-40号。短い仕掛けはジギングロッドに最適です!!
そして、エサを詰めて第1投!!
底まで沈めて、大きくしゃくりエサをまいて、何巻きか巻いて待つと、ぎゅっぎゅっぎゅっ!!
小気味のいいあたりは、アジのもの!
あげてくると20cmクラスのアジ。
んーナイス

Gou君も、岐阜の釣り人さんもあげています。
船はどてらで流していますが、アジも同じようについてきます。

こうなってくると、爆釣間違いなし。
仕掛けを投入して、シャクってエサを撒いて少しあげての繰り返し
1回に1匹はついてくるので、60回で60匹?
時々大きいアタリがありますが、針がぶち切られてしまいます。
おそらく30cm級のアジかなんかだってことです。
もう、ここからは会話もとどこおり

釣って釣って釣って・・・
クーラーに入れるのもめんどくさくなるので船上はアジだらけ
味もよく見ると、体高のある金色と少し青みがかった個体と有りますね。
やはり、金麦じゃなかった金アジの方が美味しいそうですよ。

と、黙々と釣り続け
気がつけば、岐阜の釣り人さんはクーラーに入らないくらいの大量!
スペーザの35リットルかな?
Gou君も僕もトランク大将やコールマンのでかいクーラーも一杯。
アミエビも無くなってきたので、みんなまちまちに狙います。
というのも、サビキ中に ヒラメのかみあとやアオリにかじられたあとがあったので
エギやら泳がせやら、もう好き放題。
で結果は?
ヒラメは3匹エサを持って行かれて、Gouくんが見事アオリをゲット。
ということで、第1便の前半戦終了!!
マジおもしろいですよ。
また後ほど第2便の詳細を報告予定。