ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
< 2010年05>
S M T W T F S
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
岐阜の米
岐阜の米
最近疲れ気味、目標の月いち釣行もままならず、何かいいことないかなーといつも夢見るサラリーマン。
適度に抜けた感じな生き方がモットーのてきとー人間です。
なんかいーことない?
オーナーへメッセージ

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2010年05月28日

今月2回目=リベンジ?!Part2シーバス編(写真追加版)

アオリイカで、半撃沈モードを醸し出しつつ
次の目的シーバスポイントへ。
前回は、1本のみだったので、今回は複数を。

いつものナゴメタル90gをしゃくる。
(実はコレが釣果が伸びなかった理由の一つ)

と、ガツン!おひょーこりゃ調子いいや。
慎重にあげてくる。またまたリョウガくん大活躍。
ちょっとゆるめのドラグ設定だけに、ちりちりと音を出していきます。
リョウガはこのドラグ音が気持ちいいんですよねー、この音だけでベイトリールでも、テンションあがります。
シマノさんも、これからどうです?

慎重にあげてきて、船長がタモ出しをした瞬間、えら洗い、ぱすぅーんガーン、とテンションがなくなる。
ばれた?と思ったら、ちゃんとタモに入ってました。
船長ありがとうございます。

73cmの結構いいプロポーションのシーバスです。




今回は調子よいかな?
と期待するが、その後がなかなか続かない。
単発で、根魚があがる。
GouくんとMさんは、ダブルアコウ。


午後から風が吹く予報ってことで、かなり焦りますが・・・
まわりは青物らしいナブラがチョコチョコと沸きます。しかしジグでもトップでもかかりません。
つばす・ハマチクラスがチェイスとまでは行かないけど追ってきてるンですが口を使ってくれません。

ほんと、青物は渋いです。
といいつつも、しょっちゅうこの海域に来ているという船では98cm・95cmクラッカーのブリをあげたとか。
恐るべしです。青物狙いで頑張ってるとご褒美が来るってことですね。

風も吹き出し、敦賀で警報が出る頃になってようやくシーバスがあがり出しました。
魚探にはうつりませんが(たぶん走り回ってる)、潮目に沿って流すとポツポツと。
こんなかんじ





Gouくんはバラシもあるみたいだけど、ちゃんと結果だしてます。
ぼくにもどかんときましたが、ドラグを少し絞めたため痛恨のバラシ。
少し弱めの方が良かったのかもしれません。

そして、一人数本ずつあがったところで、綾姫丸も戻ると言うことでそれについて帰港。

途中波はありましたが、そこまでひどい感じはしなかったですが、風が抜けたあとだったんでしょうか?それともスリップ効果で感じなかったのか?

結果、船中シーバス13本、アオリ1杯、根魚ポツポツ





んー、とりあえず、自分は狙いものをしっかり抑えることができたので満足?ですが



もう少し爆っても良かったような気がします。

まめひとさんも最後にバタバタっとシーバスをあげてましたが、ちゃんと攻略法を見つけてたとのこと。
まあ、これはまめひとさんのブログで教えてもらえるのかな?


写真あっぷしました。
やっぱり写真があるのとないのとは違いますね。

ちなみにコレがHITエギです。

  


Posted by 岐阜の米 at 03:06Comments(5)ジギング

2010年05月24日

今月2回目=リベンジ?! Part1

今月2回目のジギング行ってきました。

前回と違うのは、SHIINAくんが日程会わず、アオリマスターのクマさんが参加してくれたことです。
突然のところ、本当にありがとうございます。

ということで、くまさん、まめひとさん、Gouさん、Mさんと僕の5人。

前回のリベンジをするべく朝4時から出船。
船長ありがとうございます。

午後から、風が吹くという予報と、早朝アオリ狙いと言うことでいつもより3時間も早く出船です。

船アオリは去年来1年ぶり。1杯ながら春アオリを仕留めたので今回はそれ以上を期待。
しかし、今年の敦賀のアオリは少し遅いのか早いのか?
すでにペアリングをして追わなくなったという声もあればまだまだこれからって声も・・・

自分で見てみないとわからん、と言うことで予定どおり出航。
  続きを読む


Posted by 岐阜の米 at 01:45Comments(5)ジギング

2010年05月11日

道具は進化?するもんだ

今日は、土日に働いたのでお休みをいただいた。

んでなにしてたかって、午前中は体調管理のための検診。
と、午後は、釣具屋周りと映画鑑賞。
久しぶりに、ゆっくりできました。

映画は「アリス イン ワンダーランド 3D」コレのレビューはまた今度にして。
やっぱりメインは、釣具屋巡りのはなし。

個人的には海それもオフショアがメインになりつつあるんだけど、他の釣りの道具も結構気になるので見てみました。
鮎釣り用のウェアがけっこうでてたけど
がまかつ(Gamakatsu) GM-3071 2WAYドライジップシャツ
がまかつ(Gamakatsu) GM-3071 2WAYドライジップシャツ

11,180円!!これとか、
ダイワ(Daiwa) PE-7413 プロバイザー・トーナメント・アイスドライ ジップアップメッシュシャツ
ダイワ(Daiwa) PE-7413 プロバイザー・トーナメント・アイスドライ ジップアップメッシュシャツ

15,120円!!! 

正直???ってくらい高いものばかり。(ちょっと安くはなってましたけど)






やっぱり
Gouくんのブログでも紹介してた、あれ
フリーノット(FREE KNOT) アイスレイヤージップシャツ
フリーノット(FREE KNOT) アイスレイヤージップシャツ

これはやっぱり安いです。今のうちに買いですよ、ほんと。







それと、いつもサビサビになるプライヤー
オーナー針 ゲームプライヤーforシーバス、ライトジギング FT-GP40
オーナー針 ゲームプライヤーforシーバス、ライトジギング FT-GP40

僕はオーナーのコレを使ってます。使いやすいんですけど、やっぱり錆びます。

CRCでお手入れしてるので支障はないですが、やっぱり新しいものが欲しい。と思ったら、




Golden Mean(ゴールデンミーン) GMプライヤー
Golden Mean(ゴールデンミーン) GMプライヤー

こ、これはかつてフィッシャーマンから出ていたものに・・・いや、かなり安い。
これも買いでしょう。






そうだ、自分はすでに何本も持ってるんだった・・・

海用だけでこんなにあった・・・ガーン

だれか買ったらどんなだか教えてーぴよこ2

リョウガのハンドルノブのいいの?誰か知りませんか?
やっぱり、純正が一番でしょうか?  


Posted by 岐阜の米 at 23:31Comments(5)便利グッズ

2010年05月07日

やはり、月一程度じゃダメなのねん・・・

ニコッひさしぶりです。

仕事が忙しかったり、ブログを開けることすらおっくうになり、ほんと3ヶ月ぶりくらいです。
見に来てくれてた皆さんごめんなさいテヘッ

さて、今回久しぶりにジギングに逝ってきたので報告です。とはいえ、GouさんまめひとさんSHIINAさんのブログでも紹介済かな?

5月4日、GW注に久しぶりのBigfinの畑船長に世話になりました。Bigfinは、遊漁船登録をして、中部を中心にかなり営業もしてることもあり、ほんとなかなか予約の取れない人気ルアー船になってます。

 昨年の今頃、シーバス爆釣した記憶もあり、調子もいいみたいなので期待して、Gouさん、まめひとさん、SHIINAさんにMさんと私の5人でチャーター。
 天気は最高、こんな日に釣りに行けるのはほんといいねーっていえたのもつかの間、昼間でノーバイト。
 やっと、SHIINAさんと僕にシーバス。Gouさんもかけたけど痛恨のばらし。



まめひとさん、Mさんも依然厳しそう。
 魚探にはいいサイズの魚影がちらほら。
しかし、どこの船も単発でしか上がってません。もちろん、コンスタントにあげてればそこそこいってたかも知れませんが、うちらはそのコンスタントにはほど遠い状況。
けっか、シーバス3本、根魚8本(5人の釣果です)と激渋・・・
周りでは、ブリサイズの青物もあげてたそうなので、やはりウデ?
にしても激渋だったのは間違いない。アクションなのか、ジグなのか?月1ジギングではちょと厳しいかな?
まあ、少しずつでも引き出し増やすしかなさそうです。

最終的に
シーバス、ガシラ、クロソイ



 まあ、リョウガのシェイクダウンは完了したのでまあよしとしよう。

ちなみに、このリョウガ(2020PE-HL)これまでソルティガZ20を使ってたのを換えてみたんですが、やはり自重が軽いのと、ラインが一回り細くしたこともあり非常に快適。全然ぶれもなく70cm弱のシーバスも普通に上がってきました。すごいパワーです。
よほどのでかい青物が係らない限り、近海では無敵かも知れません。
コレまで使ってた、コンクエスト401FとSW203Lがお蔵入りするのも間近かも。
ほんと、いいですよん。

ナチュさんでは今、ジギング用は扱ってませんが、
キャストもするならこちらがいいと思います。
ダイワ(Daiwa) RYOGA 2020H
ダイワ(Daiwa) RYOGA 2020H

ジギング用のPEだとハンドルが返ってクラッチが戻ることもあるので、ちょっと投げたいなって人にはこちらがベストです。






そうそう、ヒットルアーはバスデイのナゴメタル。
デュエル(DUEL) アイルメタルTB
デュエル(DUEL) アイルメタルTB

ナゴメタルと同じような動きをする(元祖?)コウナゴルアー、この時期変に動かないのがいいんです。ぜひ使ってみて!


あと、コレも結構よさげ(Gouさんのブログでもインプレ済み)
フリーノット(FREE KNOT) アイスレイヤージップシャツ
フリーノット(FREE KNOT) アイスレイヤージップシャツ

僕はバリバスの同じ機能のを買っちゃってましたが、その半額以下で買えるなんて・・・もう少し待ってれば良かったー。
欲しいサイズが売り切れないうちに買っちゃいましょう!!
  


Posted by 岐阜の米 at 02:43Comments(9)ジギング