2008年11月03日
遅くなったが、アオリ編
いやいや、第1便はアジの大量で、クーラーも一杯。
もしエサがあったらと思うと・・・恐ろしうれし
そうそう、ヒラメ狙いはというと・・・はずれ
4匹エサを持って行かれました。
でも、20cm以上のアジを食う奴らって、絶対次回は捕りたいですね-。
ということで、第2便に突入って行きたいとこですが
第1便は10時から15時
そして第2便は17時から22時 ということで約2時間。実質1時間半くらいの間があります。
Gou君はここでお別れってこともあり、一汗流そうかと話していましたが・・・
夜に向けてからだが冷えるといけないので、ほんとにお別れ。ばいばーい
。
残念ですが、仕方がない。
岐阜の釣り人さんと、夜に向けての腹ごしらえ。
ラーメンを食べようと1軒目はまだ準備中。
2軒目のいつものチャーシュー塩ラーメンで満足-
30分前に到着。
うちらの他に3名様が同船。
さー。がんばるぞ-。
さて、17時出船。船長のとびっきりのポイントに停泊。ライトを照らしてスタートです。
しかけはというと、10m以上と言うこともあり中おもり8-15号程度に、1から2ヒロのリーダー。
船長は、船の上ではPE2号に4-5号のリーダーの方がトラブル無くていいよってことでしたが、
陸っぱりの太字かけしかないので1.2号に2-2.5号で攻めます。
で、一投目。底まで落として-、リーダー分だけまいて-、シャクってシャクって
ンで放置プレイ。
ンッ?来た-!!
やはり船で釣れるアオリの引きは違うね-、ギュインギュイン
水面に上がってきたのは・・・20cmサイズl!!と思ったら、フワンっ
あれ?
墨跡のこしてさよーならー
残念。
気を取り直して、30分・・・来ませんね-。
お?ッと思ってあげたらリーダーぱっさり。
そん何繰り返し、やっと来ました-。
いいサイズ- 23cmでした。

それから順調に、数を重ね・・・
8時過ぎ頃ぱったりとアタリが無くなります。
岐阜の釣り人さんも、中おもり仕掛けに苦労して糸おもりを巻く作戦でやっと1杯。
でもいいサイズ。
こちらはリーダーを2ヒロにして、ステイを長めにするとー、来ましたよ。

見えイカも増えてきますが、最初ちょろっと釣れただけ。手のひらサイズを2匹追加。
その後はぱらぱらっといいサイズが釣れて、

結局20cmオーバー10杯の大満足。

船中24杯ってことは、ほほーっ、竿頭ーん。
やりましたよ、おかーさーん。
ッてこともないですが、やはり中おもり仕掛けのあのしゃくりと誘い、アタリを逃さないことが肝ですね。
って当たり前ですが。
夏の、シビアなマイカエギングで鍛えたたまものかもしれません。
ほぼアタリはキャッチできましたからね。
でも、実はエギロスト4本。
最初のぱっさりの他結び目で外れたのが2本、根掛かりで1本。
結び目でロストはかなりショックでしたので(それも乗ってる途中で外れたので)、しっかり結んだら根掛かりーって、かなり凹みましたよ。
まあ、チェックの大切さを再確認できましたけどね、
やはり常に細心の注意を払うことが一番!
まだまだ、夜のアオリは続けるそうなので、ぜひキロオーバーを狙っていきましょう。
もしエサがあったらと思うと・・・恐ろしうれし

そうそう、ヒラメ狙いはというと・・・はずれ
4匹エサを持って行かれました。
でも、20cm以上のアジを食う奴らって、絶対次回は捕りたいですね-。
ということで、第2便に突入って行きたいとこですが
第1便は10時から15時
そして第2便は17時から22時 ということで約2時間。実質1時間半くらいの間があります。
Gou君はここでお別れってこともあり、一汗流そうかと話していましたが・・・
夜に向けてからだが冷えるといけないので、ほんとにお別れ。ばいばーい

残念ですが、仕方がない。
岐阜の釣り人さんと、夜に向けての腹ごしらえ。
ラーメンを食べようと1軒目はまだ準備中。
2軒目のいつものチャーシュー塩ラーメンで満足-

30分前に到着。
うちらの他に3名様が同船。
さー。がんばるぞ-。
さて、17時出船。船長のとびっきりのポイントに停泊。ライトを照らしてスタートです。
しかけはというと、10m以上と言うこともあり中おもり8-15号程度に、1から2ヒロのリーダー。
船長は、船の上ではPE2号に4-5号のリーダーの方がトラブル無くていいよってことでしたが、
陸っぱりの太字かけしかないので1.2号に2-2.5号で攻めます。
で、一投目。底まで落として-、リーダー分だけまいて-、シャクってシャクって
ンで放置プレイ。
ンッ?来た-!!

やはり船で釣れるアオリの引きは違うね-、ギュインギュイン
水面に上がってきたのは・・・20cmサイズl!!と思ったら、フワンっ
あれ?
墨跡のこしてさよーならー

残念。
気を取り直して、30分・・・来ませんね-。
お?ッと思ってあげたらリーダーぱっさり。
そん何繰り返し、やっと来ました-。
いいサイズ- 23cmでした。

それから順調に、数を重ね・・・
8時過ぎ頃ぱったりとアタリが無くなります。
岐阜の釣り人さんも、中おもり仕掛けに苦労して糸おもりを巻く作戦でやっと1杯。
でもいいサイズ。
こちらはリーダーを2ヒロにして、ステイを長めにするとー、来ましたよ。

見えイカも増えてきますが、最初ちょろっと釣れただけ。手のひらサイズを2匹追加。
その後はぱらぱらっといいサイズが釣れて、

結局20cmオーバー10杯の大満足。

船中24杯ってことは、ほほーっ、竿頭ーん。
やりましたよ、おかーさーん。
ッてこともないですが、やはり中おもり仕掛けのあのしゃくりと誘い、アタリを逃さないことが肝ですね。
って当たり前ですが。
夏の、シビアなマイカエギングで鍛えたたまものかもしれません。
ほぼアタリはキャッチできましたからね。
でも、実はエギロスト4本。
最初のぱっさりの他結び目で外れたのが2本、根掛かりで1本。
結び目でロストはかなりショックでしたので(それも乗ってる途中で外れたので)、しっかり結んだら根掛かりーって、かなり凹みましたよ。
まあ、チェックの大切さを再確認できましたけどね、
やはり常に細心の注意を払うことが一番!
まだまだ、夜のアオリは続けるそうなので、ぜひキロオーバーを狙っていきましょう。